2016年 04月 09日
「ツクシ」(土筆) |
2016年4月9日 晴れ雲が多い。
小さいころ、春になると病弱だった母親と一緒に田圃や土手に遊びに行った。
土手には可愛らしい「ツクシ」が出ていたのが昨日のことのような気がします。
その時に教えてくれたのが・・・「・・・ツクシ誰の子、スギナの子・・」というフレーズでした。
このツクシとスギナの写真を掲載したのが・・・2013-3-31 でした・・・最近になって、そのときに掲載した写真を確認してみたら・・・少数のツクシがありました。
昨日、自宅近くの埼玉県:坂戸市にある高麗川ビオトープに行ってみたら、そこに沢山の「ツクシ」がありました。
この「ツクシ」群落・・・懐かしくなって、撮影してしまいました。
「ツクシ」の袴を取って醤油・砂糖でにつめてつくった=佃煮=・・・大変に懐かしかった。
今では食べる人いないだろうな・・・。
2016-4-8 「ツクシ」 埼玉県:坂戸市・高麗川ビオトープ
小さいころ、春になると病弱だった母親と一緒に田圃や土手に遊びに行った。
土手には可愛らしい「ツクシ」が出ていたのが昨日のことのような気がします。
その時に教えてくれたのが・・・「・・・ツクシ誰の子、スギナの子・・」というフレーズでした。
このツクシとスギナの写真を掲載したのが・・・2013-3-31 でした・・・最近になって、そのときに掲載した写真を確認してみたら・・・少数のツクシがありました。
昨日、自宅近くの埼玉県:坂戸市にある高麗川ビオトープに行ってみたら、そこに沢山の「ツクシ」がありました。
この「ツクシ」群落・・・懐かしくなって、撮影してしまいました。
「ツクシ」の袴を取って醤油・砂糖でにつめてつくった=佃煮=・・・大変に懐かしかった。
今では食べる人いないだろうな・・・。
2016-4-8 「ツクシ」 埼玉県:坂戸市・高麗川ビオトープ

▲
by chochoensis
| 2016-04-09 08:09
| 植物・シダ植物など
|
Comments(4)